DTM

【波形】下手くそなりにDTMでのギターレコーディングを乗り切る小技【切りまくり】

「何度録音しても納得できるレベルでリズムが合わない…」なんて悩むことはないでしょうか? 録音するギターやベースは細かい所まで繰り返しチェックする為、どうしても細かなズレを発見してしまいがち。 この問題の解決策は、日々の鍛錬で指の動きもリズム...
Studio one

【Studio One】Autofilterの使い方とレビュー【付属エフェクト全種レビューその3】

Studio Oneの付属エフェクトをどんどんレビューしていく流れの3つめは「Autofilter」です。 アルペジエーターのフィルター版のような印象ですが、プリセットを読み込むだけでもただの白玉のコードをシーケンスフレーズのように表現する...
Studio one

【Studio One】Analog Delayの使い方とレビュー【付属エフェクト全種レビューその2】

Studio One付属エフェクトのレビュー、2つめは「Analog Delay」です。 素直にきれいな音を返すディレイだけでなく、ディレイ音に色付け出来ることが特徴のエフェクトです。 慣れてしまえば使いやすいプラグインなので、色々と役立つ...
スポンサーリンク
Studio one

【Studio One】Ampireの使い方とレビュー【付属エフェクト全種レビューその1】

先日、DAWにずらっと並ぶ所有エフェクトを見ていて、ふと「Studio One付属のエフェクトにも結構使えるものがあるよなぁ」と思うことが有りました。 手持ちのサードパーティ製プラグインが増えてくると、ついつい存在を忘れがちになってしまう付...
ソフトウェア

サンプル管理ソフトとして見るXOの使い方【XLN Audio】

ビートメイクツールとして人気プラグインの一つであるXLN AudioのXO。 Native InstrumentsのBatteryのように似た役割のソフトウェアは他にもありますが、僕が思うXOの強みはサンプルの選びやすさが群を抜いているとこ...
ギター

【見た目】個人的におすすめなサメ型のカポタストを紹介する【全振り】

簡単に移調できるギターの便利アイテムであるカポタスト。 アコギで使うものと思いきや、エレキでも時折使っている方を見かけます。 ギタリストがカポタストを選ぶ基準は、付け外しの容易さやピッチの安定感など色々とあると思います。 今回の記事では、カ...
雑記

【CPU】DTM用PCのパーツ交換の際に起きたトラブルと解決方法【メモリ】

先日、DTMに使用している自作PCをパワーアップさせようと、CPUの交換とメモリの増設を行いました。 パーツの取り付けそのものはどうってことはないのですが、交換時に付き物なトラブルがいくつか起こりました。 今後同じ症状で悩む方が出ないよう、...
ギター

【カッティング】ギターのミュートを補助するアクセサリーFretWrapsをレビュー【タッピング】

ギターのカッティングやタッピングって、変な音混ざりませんか?(←下手くそ) その正体は大抵の場合、ミュートが甘くて開放弦やハーモニクスが鳴ってしまっているケースでしょう。 ほんとはしっかり練習して、ミュートやストロークの技術を磨いて、きれい...
DTM

インストール済みの拡張音源がロックされたままになる問題の解決方法【IK Multimedia】

定期的にグループバイを行い「本当にこんなにもらっていいのかな?」という気分にさせてくれるIK Multimedia。 沢山もらったSampleTankやSyntronikの音源をいざ鳴らしてみようと思ったときに「あれ、なんかロックかかったま...
スポンサーリンク