ハードウェア

ハードウェア

【Heritage Audio】Baby RAMのレビュー【モニターコントローラー】

「なんでボリュームノブをモニタースピーカーの背面につけるんだよ…」なんて思ったことはないですか? 狭い卓上にスピーカーを設置している場合、ボリュームや電源が背面にある機種はこまめに操作するには少々不便だったりします。 スピーカ...
ハードウェア

【ギター】この時代にあえてロックピン以外のおすすめストラップロックを2つ紹介する【ストラップ】

演奏中にギターからストラップが外れる事故を防ぐためのストラップロック。 大定番はSchallerに代表されるロックピンですね。 Ibanezあたりだとギター購入時に最初から搭載されていたり、Schaller以外にもERNIE ...
DTM

【湿度対策】湿気にやられないコンデンサーマイクの保管方法を2つ試してみた【デシケーター】

「コンデンサーマイクは湿気に弱い。」 そんな話を耳にしたことはないでしょうか。 高温多湿の季節が訪れる日本において、湿気によるトラブルは避けて通れない問題です。 プロのスタジオでは、ワインセラーのようなデシケーター(防湿...
ハードウェア

【見た目】個人的におすすめなサメ型のカポタストを紹介する【全振り】

簡単に移調できるギターの便利アイテムであるカポタスト。 アコギで使うものと思いきや、エレキでも時折使っている方を見かけます。 ギタリストがカポタストを選ぶ基準は、付け外しの容易さやピッチの安定感など色々とあると思います。 ...
ハードウェア

【カッティング】ギターのミュートを補助するアクセサリーFretWrapsをレビュー【タッピング】

ギターのカッティングやタッピングって、変な音混ざりませんか?(←下手くそ) その正体は大抵の場合、ミュートが甘くて開放弦やハーモニクスが鳴ってしまっているケースでしょう。 ほんとはしっかり練習して、ミュートやストロークの技術を...
ハードウェア

【レビュー】Fender Grace Vanderwaal Signature Uke買ってみた【ウクレレ】

家にいながら、なにか夏っぽいことしたいなぁ。 そんな考えから、人生はじめてのウクレレを購入しました。 Fender - Grace Vanderwaal Signature Uke ソフトケースとヘッド裏にはグレースのサイン...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました