販売開始から割と時間が経ってきましたが、StageやPlayerなどファミリーを増やしながらまだまだ現役なギターアンプKemper。
20万近い価格なので気軽に購入するのはためらわれますが、キャビを繋いでの大音量でも良いし、宅録でキャビなしでのライン録音でも使えるし優秀な機材です。
そんなKemperですが、実機アンプをモデリングした音を出すためには「Rig」というアンプので音を取り込んだファイルが必要です。
このRigを手に入れる方法としては、自分で手持ちのアンプを取り込む方法と、他人が作ったRigを手に入れる方法の2つがあります。
そして他人が作ったRigの中にも、有料で販売されているものと無料で公開されているものが存在します。
今回この記事では、無料のRigを手に入れるオススメな方法について3つご紹介していきたいと思います。
無料のRigを手に入れるオススメな方法3選
1.Kemper公式
Kemperの公式サイトにて、Kemper側が提供しているものや有料Rigから抜粋したものなど幾つかが無料でダウンロード可能です。
Kemper公式サイトからサイト上部の[SUPPORT]タブをクリックして[DOWNLOADS]へ進みます。
[DOWNLOADS]のページ内で[Rig Packs]をクリックして進むことでRigのダウンロードページへとたどり着けます。

オススメは「KEMPER Legends Tribute Collection」です。
様々なギタリストのサウンドを再現しようとしたRigが多数入っており、これをダウンロードするだけでKemperで出せる音の幅が一気に広がります。
実際に似たサウンドが出せるかは使用するギター側の影響もあるので、なかなか難しいところではありますが。
2.Rig Manager
PCに接続されているKemperをコントロールするソフトウェア「Rig Manager」内でも無料でRigを手に入れることができます。
Rig Manager内の「Rig Exchange」という項目内には世界中の有志が取り込んだRigデータがアップされています。
良いものも悪いものも玉石混交ではあるのですが、この記事の執筆時点で2万点を超える膨大な量のRigが無料で公開されています。
Rig Managerは先程のRigと同じくKemper公式サイトから[SUPPORT]→[DOWNLOADS]と進んだ先で手に入れる事ができます。

3.Tone Junkieのメルマガ
3つめは「Tone Junkie」という有料のRigを販売しているサイトのメールマガジンです。
メールを購読していると、時折販売しているRigパックから幾つか抜粋したものを無料でダウンロードできます。

メール下部にある「Free Profiles」というところをクリックすると直接ダウンロードが始まります。
このメールの例ですと2つのRigをもらうことができました。

メールマガジンの購読方法はTone Junkieのサイトへアクセスし、ページの一番下の「GET THE FREE KEMPER PACK!」というところに自分のメールアドレスを入力すればOKです。

今回のまとめ
今回はKemperの無料Rigを手に入れる方法について3つ紹介いたしました。
個人的に最近はブラックフライデー時にセールで買ったViViXさんのRigを使うことが多いのですが、それまではこれらの無料のRigたちにかなりお世話になりました。
Kemperでもっと違うサウンドを出したいと思った際にはぜひぜひ試してみてください。
それでは。